2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 年越しそばとは 2020年はコロナに翻弄された年でした。厄災を切るとされる年越しそばの予約が始まっています。当店の年越しそばは延命長寿・金運向上・運気上昇など年越しそばの意味を考えて調理した大晦日だけの特別なお蕎麦で由来が書かれた掛け紙 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 晦日蕎麦と年越しそばは同じ?何時食べるのが正解? 年越し蕎麦の素朴な疑問 クリスマスのイルミネーションが輝きだす頃になると 「年越し蕎麦は何時食べるのが正解なのか?」 「年越しそばと晦日蕎麦はどこが違うのか?」 「晦日蕎麦と年越しそばは同じでしょ?」 「年越し蕎麦を食べ […]
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 箱根駅伝の遊行寺御浄銭年越し蕎麦で御届け 箱根駅伝、3区と8区、綺麗な海岸を曲がって現れる遊行寺の坂は数々のドラマが生まれる場所 この遊行寺は時宗総本山という格式の高いお寺で、境内の裏手にある宇賀神様のご利益は「金・衣・食・住・田畑・豊饒の福を授かり、特に金福の […]
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ ご浄銭プレゼント 関東で有数のパワースポット高尾山へ行ってきました 百八の石の階段を登り(男坂の階段108段は煩悩の数、苦悩を乗り越えるよう一段一段踏み越えました)苦抜け門ををくぐり(様々な苦悩から開放)願叶輪潜をくぐり(ひたすら皆様の幸 […]
2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 節分蕎麦と年越し蕎麦の違い 節分蕎麦の由来 江戸っ子は昔から節分には「節分蕎麦」を食べていました。 節分は宮中での年中行事であり、立春の日の前夜の夜半に行われる「追儺」「鬼やらい」の儀式が一般化したもので、その時に食べるのが「節分蕎麦」です。 江戸時代初期から文献 […]
2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 年越しそばを食べる時間 晦日蕎麦の意味 年越しそばを食べる理由 「新蕎麦打ち始めました」のポスターに続き「年越しそば承り中」のポスターを見かけるようになりました。 この季節にはお客様から「年越し蕎麦は何時食べるのが正解なのか?」「年越しそばと晦日蕎麦はどこが違うのか?」などのご質問を […]
2016年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 年越しそばご予約プレゼント「御宝銭」 昨年年越しそばセットにお付けした「福寿銭」はお客様から「宝くじが当たった」など御利益のご報告を多数いただきました。中には「おすそわけ」とプレゼントをお送りくださったお客様もいらっしゃいました。そうしたお客様のお声をいただ […]
2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 縁起物福寿銭プレゼントの年越しそばセット、銭洗弁天へお参りしてきました 大安の定休日に銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)へ行ってきました。鳥居をくぐって、洞窟を抜けると、境内は右奥が洞窟になっている奥宮があり、その中で皆様の幸せをお祈りしながらお金をお清めしてまい […]
2015年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 年越しそばと晦日蕎麦を食べる時間、理由、意味、タイミング 「晦日蕎麦と年越しそばは同じでしょ?」お客様からこんなお話しをいただきました。晦日蕎麦と年越し蕎麦の由来を混同しているようなので話を整理してみました。 晦日蕎麦(みそかそば)は商店などが月末は忙しいのでファストフードとし […]
2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 年越し蕎麦 由来と食べるタイミング 大晦日(12月31日の夜)とは、正月の歳神様を眠らないで迎える日。除夜の鐘をききながら年越しそばを食べる。細く長く寿命が延びるように願うとされる。農林水産省HPより 年越し蕎麦は神事です 由来については「長寿願望説」のほ […]