2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 喜ばれる帰省土産東京土産 帰省土産は何がいいかなと悩んだら 帰省土産に悩んでませんか? 東京土産って何? 東京土産って何?それってなぜ東京土産っていうの 甘い物は苦手な人には何をもっていけばいいのかな お土産は甘いものが多いけど甘いものが苦手な人 […]
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 大切な方への贈り物 高級木箱入名物蕎麦 大切な方へおいしいものが送りたいとお考えのお客様へ 夏はさっぱり冷たいお蕎麦をお勧めしております 名物の江戸川蕎麦は厳選素材を最適な配合割合で丁寧に仕上げたお蕎麦ですので蕎麦の香りも喉越しも歯触りにいたるまで存分にお楽し […]
2014年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 独特の食感と強いコシ江戸川名物おいしいうどん 江戸川区の恒例行事「花の祭典」に今年も出店しました。 本格ゆでたてうどんをお召し上がりいただけるようその場で誠心誠意おつくりした温かいうどんです 翡翠麺の輝き、よもぎうどんにも勝るコシだ!おいしい!もう一杯くださ~い、と […]
2014年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 蕎麦屋のおつゆ、秘伝の蕎麦つゆレシピ 当店こだわりのおつゆの話です 基本となる本枯節に香り立つサバ節を加えさらにコクを出すために宗田鰹を加えます。この3種類の鰹節を厚削りにして時間をかけてじっくりと旨味を抽出します。手間を惜しまずじっくりと鰹節本来の旨味を抽 […]
2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 引越のルールとマナー 当家の姪が引っ越すことになったので引越のルールやマナーを調べてみました。 まず引越の挨拶はどこまでするのかですが、一戸建ての場合毎日のように顔を合わせるお向かいの3軒と両隣、また敷地の接するお宅には挨拶したほうが良いよう […]
2014年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 引越蕎麦とは~引越しと蕎麦の歴史 ある調査のよると「引っ越し蕎麦」を正しく答えられた人が45%、「引っ越し蕎麦」を利用した人は6%だそうです。引越しそばを御存じの方が5割を切っているとのことなのでざっと御説明しますと、江戸時代中期に広まった風習で、蕎麦は […]
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 図書カードプレゼントご当選者発表 今回も沢山のご応募をいただきありがとうございます。本日スタッフとパソコンに届いた正解メール265通の中から厳正なる抽選の結果東京都にお住まいの石井様がご当選されました。おめでとうございます。早速商品を発送せていただきまし […]
2013年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 究極簡単時間短縮めんつゆレシピ こんな経験は有りませんか? 麺はあるのにつゆが無い! 夜食に間に合わない・時間が無い。 以前このブログに書いた「無化調本格簡単めんつゆレシピ」ですが「これって簡単じゃない!」とか、うちの台所には「味醂」が無い、うちには「 […]
2013年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 無化調本格簡単めんつゆレシピ 御家庭で簡単においしいおそばのおつゆを作る方法です とはいってもせっかく御家庭で作るのですから健康のことを考えて化学調味料を使ったりしません 材料(4人前) 水 1カップ(200cc) 鰹節 10g 醤油 大さじ3 砂 […]
2013年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 新そばとは 新そばの時期 新そばのポスターを貼りだすとお客様から「このポスターにある新そばをください」という注文がたまにあります。「新蕎麦とは、その年の秋に収穫された蕎麦のことで、今日のお蕎麦は全て新そばで打っています」と説明します。香り高く甘み […]