コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長寿庵ホームページ

  • 蕎麦処 長寿庵
  • アクセス
    • 営業時間・定休日
  • 出前範囲
  • マスコミ掲載情報
  • お問合せ
  • ブログ
    • 年越しそば
      • 年越しそば
    • 敬老の日ギフト
    • 引っ越し蕎麦

節分蕎麦

  1. HOME
  2. 節分蕎麦
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ

年越しそばとは

2020年はコロナに翻弄された年でした。厄災を切るとされる年越しそばの予約が始まっています。当店の年越しそばは延命長寿・金運向上・運気上昇など年越しそばの意味を考えて調理した大晦日だけの特別なお蕎麦で由来が書かれた掛け紙 […]

2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ

晦日蕎麦と年越しそばは同じ?何時食べるのが正解?

年越し蕎麦の素朴な疑問 クリスマスのイルミネーションが輝きだす頃になると 「年越し蕎麦は何時食べるのが正解なのか?」 「年越しそばと晦日蕎麦はどこが違うのか?」 「晦日蕎麦と年越しそばは同じでしょ?」 「年越し蕎麦を食べ […]

2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2017年10月8日 admin ブログ

蕎麦の日キャンペーンまもなく終了

本日10月8日は「蕎麦の日」です お客様にご好評いただいております「蕎麦の日」キャンペーンの割引券が まもなく予定数に達します、なくなり次第終了となります なくなる前に、是非早めのご来店をお願いします 尚、券面に記載どう […]

2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ

節分蕎麦と年越し蕎麦の違い 節分蕎麦の由来

江戸っ子は昔から節分には「節分蕎麦」を食べていました。 節分は宮中での年中行事であり、立春の日の前夜の夜半に行われる「追儺」「鬼やらい」の儀式が一般化したもので、その時に食べるのが「節分蕎麦」です。 江戸時代初期から文献 […]

2016年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ

年越しそばご予約プレゼント「御宝銭」

昨年年越しそばセットにお付けした「福寿銭」はお客様から「宝くじが当たった」など御利益のご報告を多数いただきました。中には「おすそわけ」とプレゼントをお送りくださったお客様もいらっしゃいました。そうしたお客様のお声をいただ […]

2015年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ

お手軽な節分

今年の節分は2月3日です、準備はお済ですか? 節分は日本古来の伝統行事です、面倒がらずに「節分蕎麦」はいかがでしょう。 昭和初期までの東京では、節分の厄払いとしてそばを食べるという習慣があり、江戸の昔から節分にはそばを食 […]

営業日カレンダー

2025年 5月
日月火水木金土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

営業日

最新情報

  • 出前やってます
  • 営業再開のお知らせ
  • お詫び
  • 寒い日に良く出るメニューとは?
  • まもなく終了です

  • 蕎麦処 長寿庵
  • アクセス
  • 出前範囲
  • マスコミ掲載情報
  • お問合せ
  • ブログ

Copyright © 長寿庵ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 蕎麦処 長寿庵
  • アクセス
    • 営業時間・定休日
  • 出前範囲
  • マスコミ掲載情報
  • お問合せ
  • ブログ
    • 年越しそば
      • 年越しそば
    • 敬老の日ギフト
    • 引っ越し蕎麦
PAGE TOP