2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 こまぞう お知らせ 出前やってます 長い間お休みしておりましたがやっとお医者様からOKをいただきました、そこで出前を再開いたします。当店の出前範囲は西一之江全域と一之江・松江の一部です。しばらくは範囲を縮小して営業しますが徐々に範囲を拡大してゆく予定ですの […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 こまぞう お知らせ 営業再開のお知らせ ケガの続報になります痛みはだいぶ治まりお店での営業は再開しておりますがお医者様からはオートバイや自転車の運転は止められています3月になれば多分ですが運転OKが出るんじゃないかな~と思っていますお店の営業は再開しましたので […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 こまぞう お知らせ お詫び 先日(2月6日)買い物帰りにオートバイで転倒しお医者様に見ていただいた結果肋骨を2本骨折しておりました じっとしていれば何ともないのですが姿勢を変えると痛みが走り仕事はできそうにありません 痛みが取れたら営業を再開します […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 こまぞう お知らせ あけましておめでとうございます 謹 賀 新 年 お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます 旧年中は格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます なにとぞ本年も相変わりませずご愛顧を賜りますよう お願い申し上げます 令和六年 元旦 新年は5日より営 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう お知らせ 読売新聞でご紹介いただきました 本日の読売新聞19ページ江東版で小松菜の特集がありその中で当店が紹介されました 新聞に掲載された効果なのか当店のオリジナル麺である「小松菜そば」「小松菜うどん」の売れ行きが好調で本日でほぼ完売となりました。お買い上げあり […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 年越しそばとは 2020年はコロナに翻弄された年でした。厄災を切るとされる年越しそばの予約が始まっています。当店の年越しそばは延命長寿・金運向上・運気上昇など年越しそばの意味を考えて調理した大晦日だけの特別なお蕎麦で由来が書かれた掛け紙 […]
2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 引越しそばとは、由来となぜ誤解が生まれたか 引越しそばとは 引越しそばの由来 引越しそばはいつ頃からの習慣なのか?ですが、上方からとどけられていた醤油や味醂が銚子など近郊で良質な物が作られるようになり、それまで高価だった砂糖も庶民に手の届く価格まで値下がりしたこと […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう お知らせ 日本の「麺文化」音声ガイド コンテンツ色々~日本の「麺文化」音声ガイド コンテンツは 1、箸の使い方 2、そばの食べ方、楽しみ方 3、めん類店での楽しみ方 4、日本の「麺」文化 5、そばの栄養成分 6、そばのたんぱく質 7、鰹節・昆布の栄養成分 8 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 晦日蕎麦と年越しそばは同じ?何時食べるのが正解? 年越し蕎麦の素朴な疑問 クリスマスのイルミネーションが輝きだす頃になると 「年越し蕎麦は何時食べるのが正解なのか?」 「年越しそばと晦日蕎麦はどこが違うのか?」 「晦日蕎麦と年越しそばは同じでしょ?」 「年越し蕎麦を食べ […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう お知らせ 大井競馬場グルメフェス続報 開門の2時前から大勢のお客様が集まっていました、中に入ってまずは腹ごしらえとグルメフェスの会場へ 千代田区の焼肉丼たどんさんのカルビ丼を注文、キムチを無料でサービスしてくれて、量も味も大満足でした。 グルメフェスのそばに […]