年越しそばと晦日蕎麦を食べる時間、理由、意味、タイミング
「晦日蕎麦と年越しそばは同じでしょ?」お客様からこんなお話しをいただきました。晦日蕎麦と年越し蕎麦の由来を混同しているようなので話を整理してみました。
晦日蕎麦(みそかそば)は商店などが月末は忙しいのでファストフードとして食事を手早く済ませて仕事に戻るため蕎麦を食べた慣習で、当然その理由は食事時間の短縮です。おそばを食べる時間、食べるタイミングは食事の時間です。
本来年越し蕎麦とは新年を迎えるための儀式であり、歳神様をお迎えするための準備を整え身を清め歳の境である除夜の鐘と共に蕎麦を食し新年の幸福をお祈りするためのものです。なので年越し蕎麦を食べる時間は除夜の鐘を聞きながら食べるのが正解です。
年越しそばを晦日蕎麦の延長としてとらえるから年越しそばを食べる時間が夕食時だったり深夜だったりと分かれてくるわけです。但し地方によって慣習の違うところもありますので絶対コレ、これ以外はダメと言い切ってしまうことは控えましょう。
「そんなことを言っても除夜の鐘が鳴りだすころまで出前している蕎麦屋なんか無い」とお思いでしょうが昭和40年代頃までは大晦日といえば深夜あるいは明け方まで店を開けていた、あるいは出前をしていたと蕎麦屋の長老たちは口をそろえて言っています。
蕎麦屋が深夜まで営業しなくなってしまった現代では、年越し蕎麦も通販やお取り寄せで年越し蕎麦を御召し上がりいただく時代なのかもしれませんね。
当店も美味しい年越しそばをお召し上がりいただけるよう簡単レシピ付きの年越し蕎麦を通販でお届けします。その他ギフト商品もご用意してご注文をお待ちしております。
参考文献
世界大百科事典/蕎麦の辞典/大阪の食事/蕎麦史考/蕎麦歳時記 他