2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 こまぞう お知らせ 出前やってます 長い間お休みしておりましたがやっとお医者様からOKをいただきました、そこで出前を再開いたします。当店の出前範囲は西一之江全域と一之江・松江の一部です。しばらくは範囲を縮小して営業しますが徐々に範囲を拡大してゆく予定ですの […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 こまぞう お知らせ お詫び 先日(2月6日)買い物帰りにオートバイで転倒しお医者様に見ていただいた結果肋骨を2本骨折しておりました じっとしていれば何ともないのですが姿勢を変えると痛みが走り仕事はできそうにありません 痛みが取れたら営業を再開します […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 こまぞう お知らせ 寒い日に良く出るメニューとは? 寒い中のご来店ありがとうございます本日最初のお客様はスタンプラリーのお客様で冷たい小松菜蕎麦次のお客様は冷たいもり蕎麦の御注文でした 寒い日は暖かいメニューとは限らず冷たいメニューも良くご注文いただきます
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 東京の三大蕎麦 暖簾 歴史 店舗数 長寿庵のいわれ ウィキペディアでは「藪」「更科」「砂場」を江戸蕎麦三大系列あるいは「江戸三大蕎麦」としていますが、東京のおそばやさん(麺類協同組合HP)で調べると、更科64件//砂場37件//藪7件、となっており長寿庵は […]
2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 日本そばの歴史と由来 そばの定義や表示方法は様々な条例や規約によって決められています。 農林水産省の「乾めん類の日本農林規格」で「干しそば」は乾めん類のうち、そば粉を使用したものをいう、となっていて、そば粉の配合割合は40%以上であることと明 […]
2015年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 蕎麦の三たては美味しい蕎麦の条件なのか?挽きたて打ちたて茹でたての真の意味とは 先日「OZマガジンNEXTAGE」(2015年11月発刊)さらに「おやじ飯」テレビ東京著。に御掲載いただきました。マスコミの取材を受けると必ず「こだわりは?」との質問をされますが僕は「こだわりはありません、ただ美味しく召 […]
2015年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 長寿庵へのアクセス 緊急告知!来る5月3~4日は「花の祭典」出店のため臨時休業となります ご不便をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いします テレビ放映後ご来店のお問い合わせが増えています、そこで長寿庵への道順です 都営新宿線一之江 […]
2013年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 究極簡単時間短縮めんつゆレシピ こんな経験は有りませんか? 麺はあるのにつゆが無い! 夜食に間に合わない・時間が無い。 以前このブログに書いた「無化調本格簡単めんつゆレシピ」ですが「これって簡単じゃない!」とか、うちの台所には「味醂」が無い、うちには「 […]
2013年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 無化調本格簡単めんつゆレシピ 御家庭で簡単においしいおそばのおつゆを作る方法です とはいってもせっかく御家庭で作るのですから健康のことを考えて化学調味料を使ったりしません 材料(4人前) 水 1カップ(200cc) 鰹節 10g 醤油 大さじ3 砂 […]
2013年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 こまぞう ブログ 新そばとは 新そばの時期 新そばのポスターを貼りだすとお客様から「このポスターにある新そばをください」という注文がたまにあります。「新蕎麦とは、その年の秋に収穫された蕎麦のことで、今日のお蕎麦は全て新そばで打っています」と説明します。香り高く甘み […]