年越しそばご予約プレゼント

箱根駅伝の遊行寺御浄銭年越し蕎麦で御届け

箱根駅伝、3区と8区、綺麗な海岸を曲がって現れる遊行寺の坂は数々のドラマが生まれる場所 この遊行寺は時宗総本山という格式の高いお寺で、境内の裏手にある宇賀神様のご利益は「金・衣・食・住・田畑・豊饒の福 ...

ご浄銭プレゼント

関東で有数のパワースポット高尾山へ行ってきました 百八の石の階段を登り(男坂の階段108段は煩悩の数、苦悩を乗り越えるよう一段一段踏み越えました)苦抜け門ををくぐり(様々な苦悩から開放)願叶輪潜をくぐ ...

年越し蕎麦

年越しそばを食べる時間 晦日蕎麦の意味 年越しそばを食べる理由

「新蕎麦打ち始めました」のポスターに続き「年越しそば承り中」のポスターを見かけるようになりました。 この季節にはお客様から「年越し蕎麦は何時食べるのが正解なのか?」「年越しそばと晦日蕎麦はどこが違うの ...

年越しそばご予約プレゼント「御宝銭」

昨年年越しそばセットにお付けした「福寿銭」はお客様から「宝くじが当たった」など御利益のご報告を多数いただきました。中には「おすそわけ」とプレゼントをお送りくださったお客様もいらっしゃいました。そうした ...

縁起物福寿銭プレゼントの年越しそばセット、銭洗弁天へお参りしてきました

大安の定休日に銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)へ行ってきました。鳥居をくぐって、洞窟を抜けると、境内は右奥が洞窟になっている奥宮があり、その中で皆様の幸せをお祈りしながら ...

© 2023 長 寿 庵 ブログ